労働・社会保険、給与計算代行なら、群馬県前橋市の労務サポートへお任せください。

群馬労務サポート
SRP 全国社会保険労務士会連合会

お問い合わせはこちら

営業日:月~金(祝日除く)営業時間:9:00~17:30

TEL 027-212-9451

「令和7年度エイジフレンドリー補助金」の申請受付が開始されました!

2025.06.03

新着情報
5月15日、厚生労働省「令和7年度エイジフレンドリー補助金」の申請受付を開始しました。

受付期間は令和7年10月31日(金)までで、次の4つのコースがあります。

Ⅰ 総合対策コース

 → 60歳以上の高年齢労働者が安全に働くことができる環境整備のため、労働安全衛生の専門家によるリスクアセスメントに
   要する経費と、その結果を踏まえ実施する優先順位の高いリスク低減措置(機器等の導入や工事の施工等)に要する経費

   を補助

Ⅱ 職場環境改善コース

 → 60歳以上の高年齢労働者が安全に働くことができる環境整備のため、高年齢労働者の身体機能の低下を補う設備・装置の
   導入、その他の労働災害防止対策 ※1に要する経費(機器等の導入や工事の施工等)を補助

         ※1 転倒・墜落災害防止対策、重量物取扱いや介護作業における労働災害防止対策、熱中症防止対策 等

Ⅲ 転倒防止・腰痛予防のための運動指導コース

 → 労働者の身体機能の低下による転倒災害や腰痛災害(行動災害)を防止するため、専門家(理学療法士、健康運動指導士

   等)による身体機能のチェックおよび運動指導に要する経費を補助

Ⅳ コラボヘルスコース

 → 事業所カルテや健康スコアリングレポートを活用したコラボヘルス等、労働者の健康保持増進のための取組に要する経費

   を補助(役員を除き、自社の労災保険適用の労働者に対する取組に限ります)

上記の「職場環境改善コース熱中症予防対策プラン」では、次のような経費が補助対象になるとされています。

●屋外作業等における体温を下げる機能のある服やスポットクーラー、その他労働者の体表面の冷却に必要な機器の導入
●屋外作業等における効率的に身体冷却を行うために必要な機器の導入
●熱中症の初期症状等の体調の急変を把握できる小型携帯機器(ウエアラブルデバイス)による健康管理システムの導入

●日本産業規格 JIS Z 8504 および JIS B 7922 に適合したWBGT指数計の導入

詳細は、下記リンク先にてご確認ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09940.html
記事一覧はこちら
padetop

サービス内容についてなど、何かご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。

TEL 027-212-9451

営業日:月~金(祝日除く)
営業時間:9:00~17:30