労働・社会保険、給与計算代行なら、群馬県前橋市の労務サポートへお任せください。
2025.04.21
キャリアアップ助成金の支給要件が今年度もまた変更になり、令和7年4月1日以降の正社員化等の取組から
適用されます。詳細は下記のURLによりますが、一番申請件数が多いとされている【正社員化コース】の変更
点について概要をご説明いたします。
◆正社員化コースの支給対象・助成額の見直し
従来は雇用形態(有期⇒正規・無期⇒正規)によって助成額が固定されておりましたが、令和7年度からは
【重点支援対象者】か否かで助成額が異なるよう変更されました。ここが一番のポイントかと思われます。
中小企業の場合、
現行 : 有期⇒正規 80万円助成
改定後: 有期⇒正規 (重点支援対象者)80万円助成 (それ以外)40万円助成
このように【重点支援対象者】に該当しなければ助成額は80万円⇒40万円になります。それではこの
【重点支援対象者】の要件とはどのような人でしょうか。以下のA及びBいずれかに該当する人になります。
A:雇い入れから3年以上の有期雇用労働者
B:雇い入れから3年未満かつ以下の①・②両方に該当
①過去5年間の正社員歴が1年以下
②過去1年間に正社員として雇用されていない
こちらのBに該当する場合は本人から確認の署名をいただく規定書式を別途提出する形になります。
また、上記とは別に新規学卒者は雇い入れから1年未満は支給対象外になることも注意が必要です。
今回の改定内容は、「入社して有期契約にしても簡単に満額は支給しないよ」なんて趣旨でしょうか。
キャリアアップ助成金の不正受給は年々増えております。労働局も積極的に調査を行っていると公表されており、
今まで以上に注意深く適正な申請を行う必要があります。リスクを含めて、この助成金のハードルは年々高
くなっていると感じました。
↓ 厚労省資料 キャリアアップ助成金 R7年度の変更点概要
https://www.mhlw.go.jp/content/001471010.pdf
↓ 厚労省資料 キャリアアップ助成金 R7年度パンフレット
https://www.mhlw.go.jp/content/11910500/001469672.pdf
サービス内容についてなど、何かご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
営業日:月~金(祝日除く)
営業時間:9:00~17:30